グローバル・リーダーシップ プログラム 第2回「グローバル・リーダーシップとマインドフルネス」

2016年秋のDr. バリーの来日に際し、11月6日(日)に、秋季「グローバル・リーダーシッププログラム」を開催します。

Dr.バリーの法話を通して「慈悲」を深く感じ、さらに「慈悲」がビジネスの世界、学校や教育の現場、家庭など、どのような場所・瞬間においても、世界をよりよくする源泉になるということを頭ではなく心で理解する体験をしていきます。

今回のセッションでは、「真のグローバルリーダーシップとマインドフルネス」というテーマで、より具体的な実践と、参加者同士のディスカッションの時間を多く取り、私たちが社会にできることを具体的に提言・アクションしていく一歩となる場にしたいと考えています。

※一般の方のご参加が可能なプログラムです。専門職(人事や人材育成・教育専門職)以外の方も、興味関心のある方はどなたでもご参加いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋季グローバル・リーダーシッププログラム 

【テーマ】「グローバル・リーダーシップとマインドフルネス」
〜幸せな人生と世界の実現のために

【日時】2016年11月6日(日)14:00-18:00(13:30開場)

【場所】ユニリーバ・ジャパン中目黒本社22F会議室
東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー(地図

【講師】Dr.バリー・カーズィン(Barry Kerzin MD)(日本語通訳付き)

【参加費】
一般 8000円(税込)*早割10月10日月祝まで:6,000円(税込)
会員 5,000円(税込)* 会員詳細をご覧ください
学生 4,000円(税込)*お申込時に学校名、受付時に学生証の提示をお願いします

【主催】ヒューマンバリュー総合研究所

【協賛】ユニリーバ・ジャパン

【お申し込み】こちらのフォームからお願いします
※お申し込み時にメールアドレスをご入力ください。
(ご入力いただいた後、参加費のお振込方法や会場等の詳細をメールにてお知らせ致します。)

※また、複数名でのお申し込みの場合は、受付でスムーズに入場できますように、お手数ですがご同伴者の方にもお申し込みフォームにご入力していただくようお願い致します。

………………………………………………………

13:30-受付開始

14:00-14:05 ご挨拶

14:0515:15 基調講演・マインドフルネス実践1:Dr.バリー・カーズィン(通訳つき)

····休憩ティーブレイク·····

15:30-16:15 パネルディスカッション
「実社会でのマインドフルネス実践の取り組み〜企業・教育・医療現場での事例紹介〜」

・島田由香(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社取締役人事総務本部長)
・亀田公子(法務省福岡矯正管区少年矯正第一課長)
・Dr. バリー・カーズィン

・大類隆博(NTT東日本)

16:15-16:40 質疑応答

16:40-17:25 ディスカッション(休憩ブレイク含む)
ファシリテーター:島田由香

17:25-17:50 マインドフルネス実践2:Dr.バリー・カーズィン

17:50-18:00 クロージング:大類隆博

*当日の流れによりスケジュールが変更になることもございますのでご了承ください。

*Please note: Dr. Barry’s lecture and discussion will be conducted in English. It will be interpreted into Japanese for the Japanese audience. During the panel discussion, English speakers are requested to sit together where English interpretation will be made available.

英語での詳細を参照してください For English speakers, please see the details in English.
https://humanvaluesinstitute.org/2016/09/24/2016autumn-global-leadership/を

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幸せな人生と世界を生み出す真のグローバルリーダーシップとは?

グローバルリーダーシップとは何か、
真のリーダーを育てる教育や人材育成とは?

ひとりひとりが活き活きと、逞しく、温かく思いやりのある幸せな人生を歩めるような社会を創造していくために、真のグローバルリーダーの本質や教育、育成をテーマに、学びと実践(演習)を行います。

  • 他者・自分自身に対しての敬意、信頼、思いやりを育み、人を大切にする生き方
  • グローバルなリーダーとしての本質と視点
  • 意味のある有意義な幸せな人生を送るために
  • 日本や世界各国における教育分野などで取り組まれている実践と研究についての紹介
  • 「心の訓練、瞑想(瞑想)、マインドフルネス」についての学びと演習
  • 脳科学的な視点から見た瞑想

PBS05


Dr. バリー・カーズィンについて

【映像メッセージ】グローバル・リーダーシップ・トレーニング(日本語)

■プロフィール
Dr. バリー・カーズィン Barry Kerzin
アメリカ・カリフォルニア出身、インド・ダラムサラ在住

大学教授・医師・チベット仏教僧侶

一般社団法人ヒューマンバリュー総合研究所所長・代表理事
ワシントン大学( University of Washington)客員教授
香港大学(Hong Kong University)名誉教授
ドイツ/ライプツィヒ マックス・プランク研究所「瞑想と慈悲の訓練の長期的研究」顧問
アメリカ マインド・アンド・ライフ・インスティチュート研究員
アメリカ/ 医療における利他心研究所(医学研究所における利他主義)代表
アメリカ/カリフォルニア大学バークレー校にて哲学の学士取得後、南カリフォルニア大学にて医学(MD)を学び、ワシントン大学医学部元准教授。
アメリカ家庭医学会認定医。ダライ・ラマ法王第14世の医師

35年以上瞑想修行を実践している「長期瞑想者」として、脳科学者(ウィスコンシン大学マディソン校教授 Dr.リチャード・デイビッドソン他)による瞑想と脳の関係の研究における被験者となます。

近年は大学や病院などに加え、英国でのスコールフォーラムなどにおいて、社会変革をテーマにした講演なども定期的に行っている

プロフィール詳細 https://jp.humanvaluesinstitute.org/about/dr-barry-kerzin


最新情報をご希望の方はこちらからご登録ください