
2017/5/13(土)グローバル・リーダーシップ プログラム
「リーダーシップの大切な鍵 ~すべてはCompassion/コンパッションの心から~」
◇ビジネスの現場で、教育やスポーツの現場で、はたまた地域や政治の分野に至るまで…リーダーシップに大切な要素とは何なのでしょうか?
既に様々な分野でリーダーシップの発揮を求められている方、今後それぞれの分野でリーダーシップを発揮していきたいとお考えの方を対象として、自らの在り方として大切な要素を学んでいきます。
・どうしたら、人が自然とついてくるリーダーになれるのか?
・どうしたら、困難な状況でもリーダー自身の心が折れることなく、乗り越えていけるのか?
・どうしたら、関わる方々を勇気づけ、共に成長し、困難を乗り越えていけるのか?
・どうしたら、難しい状況を抜け出る筋道を見出す智慧が育めるのか?
2017年2月にはリーダーシップシリーズ第3回として、チベットのロブサン・センゲ主席大臣より、リーダーシップについて講演頂きました(主催:ヒューマンバリュー総合研究所)。その中で、リーダーに大切な要素である、レジリエンス(困難な状況の打ち負かされない力)を育むために、Compassion/コンパッションを養うことがとても大切だというお話がありました。実体験に基づく明快なお話の素晴らしさはもちろんのこと、「在り方として、揺るぎない存在感や大きく包み込むような温かい人柄に感動した」等、講演会にご参加の多くの方より、感想を頂きました。困難な状況においても、人が慕うリーダーシップの在り方をお伝え頂く講演会となりました。
リーダーは、自らの言動が多くの方に影響を与えます。リーダーとして関わる分野の専門性を持つことはもちろんのこと、自身の在り方が常に問われる立場です。リーダーの在り方を育むため、実践的に日々できることを一つ挙げるなら、内なる安定感、平常心、物事を深く、広く洞察する力、そして、Compassion/コンパッションを養うため、瞑想の実践が心の訓練としてとても役立っているとのお話でした。
今回のプログラムでも、前回の講演で言及のあった「7つの鍵」である「7C」などのキーワードもご紹介する予定です。
*センゲ主席大臣講演の様子はこちら
◇リーダーとして、確信が持てないとき、勇気や自信が必要なとき、また逆に、自ら驕り、傲慢になっているとき、瞑想はどのように助けになるのでしょうか?
今回は、アメリカ人医師であり、ダライラマ法王のもと、30年以上のあいだ瞑想の実践を続けられ、世界中、様々な分野で講演活動をされているDr.バリー・カーズィンより、「リーダーシップと、瞑想・マインドフルネスは、どう関係するのか?」ということを、より詳しく講演してもらいます。また、ご一緒に瞑想実践の体験を深めて頂きます。長く瞑想実践の訓練を積んできた実践者と共に瞑想を行うことは、瞑想実践を行う上で、とても大きなサポートとなります。また、今回はご参加の皆さま同士でのグループディスカッション・質疑応答と、参加者主体の時間もたっぷり取ります。
これまで、Dr.バリーのリーダーシッププログラムにご参加頂いた方からは、このようなご感想を頂きました。
・Dr.バリーの愛に包まれた幸せな時間でした。
・心がとても柔らかくなりました。
・さっそく瞑想実践を、日々の生活に取り入れてみようと思います。
・内面、自分と会話する時間を大切にしたいと感じました。
・人生の学びを得ることは「楽しい」ことだと改めて気づきました。
リーダーとしての在り方のヒントや自らの生き方のヒントを、Dr.バリーの存在を通して、多くの方に体験・体感して頂きました。
今回も、リーダー自身が意義深く、幸せな人生を育み、持てる能力を開花・発揮し、自分以外の周りの人も能力を開花させ、人として幸せになっていくリーダーの鍵、Compassion/コンパッションについて、より一層、探求し・学び・気づきを深めて参ります。
リーダーシップ連続シリーズ第4回目、是非、皆さまのご参加をお待ちしております。
<2017/5/13(土)グローバル・リーダーシップ プログラム>
【日時】2017年5月13日(土)13:00-17:00(12:30 受付開始)
【会場】ユニリーバ・ジャパン中目黒本社22F会議室
東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー MAP
【講師】Dr.バリー・カーズィン(Barry Kerzin MD)(日本語通訳付き)
【司会進行】島田由香(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社取締役人事総務本部長)
【主催】ヒューマンバリュー総合研究所
【協賛】ユニリーバ・ジャパン
【参加費】
※早割の期間を延長しました
※価格は全て税込
・一般:早割 5,000円(4/13まで 4/27まで)/6,500円(4/28以降)
・会員:早割 4,500円(4/27まで)/5,000円(4/28以降)
・学生:3,000円
【申込】
こちらの申込フォームからお申込下さい
※ヒューマンバリュー会員の方はこちらからお申込下さい
(ヒューマンバリュー会員・メンバーシップについて)
【お問い合わせ】office@humanvalues.jp
<スケジュール>
12:30- 受付開始
13:00-13:05 ご挨拶(ヒューマンバリュー総合研究所 :大類隆博)
グローバルリーダーシップと現在の取り組みや課題( ユニリーバ・ジャパン 島田由香 )
13:05-14:30 基調講演 Dr.バリー・カーズィン(日本語通訳付き)
「リーダーシップの大切な鍵 ~すべてはCompassion/コンパッションの心から~」
14:30-15:00 ダイアログ Part1
15:00-15:15 マインドフルネス実践1
~ 休憩・ティーブレイク ~
15:30-16:15 ダイアログ Part2
16:15-16:50 マインドフルネス実践2
16:50-17:00 クロージング
※当日の流れによりスケジュールが変更になることもございますのでご了承ください。
「グローバルリーダーシップ プログラム」テーマ一覧
・第1回(2016/5/8)
幸せな人生と世界を生み出す真のグローバルリーダーシップとは?
Bringing Happiness into Successful Global Leadership
・第2回(2016/11/6)
グローバル・リーダーシップとマインドフルネス〜幸せな人生と世界の実現のために〜
・第3回(2017/2/16)
リーダーシップとレジリエンス
Leadership and Resilience
・第4回(※今回 2017/5/13)
「リーダーシップの大切な鍵 ~すべてはCompassion/コンパッション(あたたかい心)から~」
<Dr. バリー・カーズィンについて>
映像:2017年11月グローバル・リーダーシップ・トレーニング(日本語)”Motivation”
■プロフィール
Dr. バリー・カーズィン Barry Kerzin
アメリカ・カリフォルニア出身、インド・ダラムサラ在住
大学教授・医師・チベット仏教僧侶
一般社団法人ヒューマンバリュー総合研究所所長・代表理事
ワシントン大学( University of Washington)客員教授
香港大学(Hong Kong University)名誉教授
ドイツ/ライプツィヒ マックス・プランク研究所「瞑想と慈悲の訓練の長期的研究」顧問
アメリカ マインド・アンド・ライフ・インスティチュート研究員
アメリカ/ 医療における利他心研究所(医学研究所における利他主義)代表
アメリカ/カリフォルニア大学バークレー校にて哲学の学士取得後、南カリフォルニア大学にて医学(MD)を学び、ワシントン大学医学部元准教授。
アメリカ家庭医学会認定医。ダライ・ラマ法王第14世の医師
35年以上瞑想修行を実践している「長期瞑想者」として、脳科学者(ウィスコンシン大学マディソン校教授 Dr.リチャード・デイビッドソン他)による瞑想と脳の関係の研究における被験者。近年は大学や病院などに加え、英国でのスコールフォーラムなどにおいて、社会変革をテーマにした講演なども定期的に行っている。
****************
最新情報をご希望の方はこちらからご登録ください