不当な扱いを受けた時

(2016年に行なった)四国巡礼の間、私たちはゲシェ・ランリ・タンパによる「心の訓練 八つの偈」について議論をしました。その5つ目の教えはこう言っています。

「他者が、嫉妬の気持ちから、私に対して中傷や罵りを向け不当な扱いをしてきたとしても、負けを自ら引き受け(ただし自分を貶めることなく)勝利を他者に捧げることができますように」

この教えは私たちが許しを育てるのを助けてくれます。たとえ自分が正しいと感じても、他の人の視点を尊重するのに役立ちます。すると、正しいとか間違っているということはあまり重要ではなくなるのです。それにより私たちは謙虚になって、他者を許しやすくなり、私たちのエゴを減らすことが可能になります。

バリー・カーズィン

Original English follows.
——————————
During our Shikoku pilgrimage we discussed the 8 Verses of Training the Mind by Geshe Langri Tangpa. The 5th verse reads,”When others out of envy,Mistreat me with slander and abuse,May I take defeat upon myself (without putting myself down),And offer the triumph to others.” This verse helps us develop forgiveness. Even if we feel we are right, it is helpful to respect the other person’s view. Then being right or wrong takes becomes less important. This allows us to be humble and to more easily forgive others, hence our ego grasping is reduced.

Barry Kerzin