
2017.11
瞑想リトリート 精進湖(富士五湖)
・長期滞在リトリート(5泊6日):2017年11月22日(水)~27日(月)
・短期滞在リトリート(3泊4日):2017年11月23日(木祝)~26日(日)
『よりよき人生を生きるためのコミットメント~幸せの大空をともに羽ばたくために~』
~瞑想リトリート講師 Dr. バリーからのメッセージ~
もっとも良い形の瞑想リトリートとは、一生かけるもの、または私たちが悟りに到達するまで行なうものです。
しかし、私たちの大多数は、一生かけることへのコミットメント(決意)をする準備はできていません。そういう人たちには、「3年のリトリート」が最適です。
でも、多くの人たちは、そこまでのコミットメントをする準備もまだないかもしれません。そういったとき、6日間のリトリートが最適なのです。
また、人によっては、そのコミットメントの準備もまだないかもしれません。そこで、今回は4日間のリトリートも選べるようにしています。
瞑想リトリートは、私たちが自分の内面に目を向けること、そして沈黙でいることによって、自分の人生を深く・客観的に観る機会を与えてくれます。そして、私たちの怒り・嫉妬心・傲慢さなどを、忍耐・感謝・謙虚さなどに変容する方法を学びます。それは、私たちの心と思考に、自信や喜びをもたらしてくれるのです。
私たちのネガティヴな習慣や、否定的で破壊的な感情を変容させることは容易ではありません。それには時間とコミットメントが必要です。そこから得られることは、想像をはるかに超えるものなのです。
このリトリートで、幸せの大空を一緒に羽ばたきに来てください。
バリー・カーズィン(Barry Kerzin)
◆2017年11月 瞑想リトリート(精進湖)
*瞑想を楽しみ・学び・実践を深める*
瞑想リトリートは、私たちの日々のせわしない生活から離れ、自然がもつ豊かな静寂の力のもと、いつもよりゆったりしたペースでシンプルな生活を送ります。そして、ともに瞑想を楽しみながら学び・実践を深めていきます。
私たちの中の止まらない思考の流れは次第に鎮まり、内なる静けさ・安らぎが感じられるようになってきます。そして、ネガティブ(否定的)な自らの思考や感情にも目を向け、そこから慈しみの心・感謝・謙虚さに変容させていく術を学びます。
否定的な感情・習慣に目を向けることは忍耐が必要なことかもしれませんし、自らのコミットメントが必要なことかもしれません。しかし、そのコミットメントは、自他ともに対する慈しみの心を育み、真の幸せを生きる決意であり、学び・実践を深めるプロセスは、内なる自由、深い喜びを伴うものなのです。そうして、内なる平和や、自他の比較を離れた健全な自信、そして深く静かな喜びとともに、ゆるぎない安定感を自らの人生に育むことができるようになるでしょう。
*「知識」だけでは完結しない「心のトレーニング」*
今回の「瞑想リトリート」の講師であるDr. バリーは、「『瞑想』とは『心のトレーニング』であり、『ポジティブな質に心をなじませること』(=チベット語で『瞑想』の意味)である」と言います。さらに「瞑想とは生き方そのものである」とも私たちに伝えます。
その「心のトレーニング」とは「一度聞いたらもう十分」というような、いわゆる「知識」で完結する性質のものではありません。つまり、「いかに日々繰り返し、継続することが大事であるか」ということも、強調して伝えています。そして、その効果は短期間で現れるものではなく、地道に忍耐強く続けることで現れ得るものだと言うことができます。
とくに、日常を離れた環境でじっくりと取り組むことのできるリトリートは、こうした「心のトレーニング」、また「ライフスタイル」を変えるきっかけとして理想的な環境です。
*自身のために・他者へのサポートのために*
Dr. バリーは、ダライ・ラマ法王の医師かつ弟子として、30年以上にわたって仏教と瞑想実践を継続しながら、世界中の科学者・医療者・病院・大学等とともに、その研究や教育に携わっています。Dr. バリー自身も世界中を飛び回り、教え続ける毎日の中、4~5時間の自身の瞑想実践を欠かしたことはありません。
今回の「瞑想リトリート」では、そのようなDr. バリーの経験をもとに、私たちの脳や心身の健康に瞑想がどのように関わるのか、理論と実践の両方を交えて、自然のサポートも得ながらじっくりと学ぶことができます。現在、Dr. バリーが講師をつとめるリトリートを実現することは、世界的にも数少ない貴重な機会となっています。
瞑想を、自身の日常的なケア・臨床・カウンセリング・ヒーリング・介護・看護・教育・スピリチュアルケアなどに生かしたいという方、ビジネスの分野で自身や他者と向き合っている方などにも、とくに貴重な機会です。
これまでにも日本国内で短期滞在リトリート(2~4日間)を行ってきましたが、今回は2015年に続いて、ふたたび雄大な富士と美しい湖を望む、自然豊かな環境で4~6日間のリトリートを行います。
ぜひ一人でも多くの方とともに「頭・心・体」すべてを使って実践し、学ぶことができますことを願っています。
瞑想リトリート(宿泊型プログラム)参加者へのインタビュー記事
今回はDr. バリーの強い意思により、ヒューマンバリュー総合研究所として初の「長期滞在リトリート(5泊6日)」を開催します。 長期滞在リトリートにて、皆さまとご一緒できることを、Dr. バリーも楽しみにしております。
皆さまのご都合が許すなら「長期滞在リトリート(5泊6日)」へのご参加をお勧めしますが、お申込にあたって、皆さまのご予定に合わせて2コースから選択して下さい。
(各コースとも定員がございますので、お早めにお申し込みください。)
【日時】2コースから選択して下さい
(初日 12:30河口湖駅集合 ~ 最終日 15:00終了)
1. 長期滞在リトリート(5泊6日):2017年11月22日(水)~27日(月)
2. 短期滞在リトリート(3泊4日):2017年11月23日(木祝)~26日(日)
<長期滞在リトリート(5泊6日)>
「マインドフルネス&コンパッションを育む~日常への橋渡し~」
・心を内省する/原点の確認
・心とは何かを学ぶ
・心と頭の静けさとポジティブな心の質を染み込ませる
・瞑想を日常で生かす(日常のケア、臨床、カウンセリング、ヒーリング、介護、看護、学校現場、スピリチュアルケアなど)
・ライフスタイルや、心や考え方の癖を変えるきっかけとなる
・レクチャー/瞑想実践/ Q&A
<短期滞在リトリート(3泊4日)>
「『やさしさとやすらぎの非日常』の日常的体験」
・リラックス/安らぎの時間/ストレスマネージメントとは何かを知る
・初めての方は瞑想/マインドフルネスを気軽に体験する
・自分の心や考え方の癖は何か知るきっかけとなる
・リピートの方は日常での実践の確認/リフレッシュができる
・レクチャー/瞑想実践/Q&A
【講師】Dr. バリー・カーズィン Dr. Barry Kerzin(全日程・日本語通訳つき)
【場所】山梨県・精進湖(富士五湖)精進マウントホテル
〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進301
アクセス:http://www.shojiko.com/lo
※宿泊は、基本的に相部屋(2-4名・男女別室)となります。
※初日の昼食は各自でお済ませの上ご集合ください。
【参加費・申込フォーム】
※宿泊費(初日の夕食~最終日の昼食まで3食付)リトリート費用を含む(税込)
<長期滞在リトリート> 2017年11月22日(水)~27日(月)5泊6日
申込:一般参加(長期滞在リトリート)の方はこちらの申込フォームからお申し込みください
(一般:139,400円)
<短期滞在リトリート> 2017年11月23日(木祝)~26日(日)3泊4日
申込:一般参加(短期滞在リトリート)の方はこちらの申込フォームからお申し込みください
(一般:95,640円)
※ヒューマンバリュー会員の方はこちらからお申込ください(ヒューマンバリュー会員専用フォーム)
<長期滞在リトリート・会員> こちらの申込フォームからお申し込みください
(ヒューマンバリュー会員:134,400円)
<短期滞在リトリート> こちらの申込フォームからお申し込みください
(ヒューマンバリュー会員:90,640円)
※13歳以上のご参加を検討されている場合には、ご相談ください。
【1日のスケジュール(予定)】(途中休憩あり)
7:30 ヨガ
8:30 朝食
9:30 レクチャー
11:00 瞑想
11:40 質疑応答
12 30 ランチ
13:45 レクチャー
15:00 歩く瞑想
16:00 質疑応答
17:00 瞑想
18:00 夕食
19:00 レクチャー
19:45 瞑想
20:15 サイレントタイム~お風呂・就寝
*各コースとも初日は12:30集合、最終日は15:00解散予定です。
【プログラム内容(予定)】
<瞑想>
・シャマタの瞑想(一点集中)
・歩く瞑想
・トンレン瞑想(慈悲)
・空の瞑想
・サイレント(沈黙)
・9ラウンドの呼吸
・心の本質の瞑想 …など
<レクチャー>
・瞑想とは何か?
・瞑想がどのように役立つのか?
・自己とは何か?
・心・意識とは何か?
・マインドフルネス・コンパッション(慈悲)の育み方について
・怒りや嫉妬などの否定的な感情について
・智慧・空について
・死とともに生きるとは ・・・など
(※実際はプログラムの流れに応じて変更します)
【各コースの集合・解散・アクセスルート】
初日:11/22(水)または11/23(木祝)
12:30 河口湖駅 駅前SL前集合(ホテルまで送迎バス利用の方)
13:00 ホテル集合(お車で直接お越しの方)
13:30 リトリート開始
※初日のランチは済ませてお集まりください(河口湖駅周辺にもお食事処
※新富士駅経由、精進湖入り口バス停までの送迎(約5分)をご希望の場合は事前にお
※万が一、送迎バスに乗り遅れた場合は、路線バスもしくはタクシー(6000 – 7000円)でお越しいただくことになります。
最終日:11/26(日)または11/27(月)
15:00頃 解散・ホテル送迎出発(河口湖駅)
※精進湖入り口バス停までの送迎を希望の場合は事前にお知らせください
——– 行き・参考ルート ——–
<バスでお越しの方>
◼︎新宿~河口湖駅 高速バス
http://bus.fujikyu.co.jp/highw
新宿高速バスターミナル >>> 河口湖駅(片道 2650円)
10:10 11:55
10:40 12:25
◼︎東京~河口湖駅 高速バス
http://bus.fujikyu.co.jp/highw
東京駅 >>> 河口湖駅(片道 1,750円)
8:40 11:30
<電車でお越しの方> ※参考ルートです(他にもございます)
◼︎新宿~河口湖駅 電車(片道 4310円)
9:30発 新宿駅
↓中央線特急 特急 かいじ101号 甲府行
10:37着 大月駅
10:50発
↓富士急行線 有料特急 富士山ビュー特急5号 河口湖行
11:37着 河口湖駅
※河口湖駅からホテルまでの送迎バスに乗り遅れた方は下記の路線バ
<河口湖駅からの路線バス>
河口湖駅発~「ふじみ荘前」下車
※「精進」と「パノラマ台下」の間に「ふじみ荘前」がありますが
(12時 – 13時台がございませんので、14時台になります)
路線図:http://bus.fujikyu.co.jp/p
時刻表:http://bus.fujikyu.co.jp/p
<新幹線でお越しの方>
◼︎新富士駅~精進湖入り口 路線バス
http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/r
新富士駅 >>> 精進湖入り口
9:45 11:11
※精進湖入り口からホテルまでの送迎を希望の場合は事前にお知ら
【持ち物】
ホテルには、洗面道具や寝間着は備えつけの物がありますが、必要に応じて各自でご持参下
【お食事】
ホテルでのお食事はベジタリアン食の予定のため、野菜中心のお食事になります(自家菜園で育てた美味しい野
【お問合せ】office@humanvalues.jp
メールタイトル「リトリート」とお書きください(氏名・メールアドレス・電話番号をお知らせください)
Dr. バリーによる、日本における初の6日間のリトリート開催です。
皆さまとご一緒に瞑想の実践を深めていけますように
ご参加を心よりお待ちしております。
<瞑想リトリート・キャンセル規定>
2週間前~8日前 30%
1週間前~3日前 50%
2日前~前日 80%
当日 100%
【研修費に関して】
ヒューマンバリュー総合研究所が主催および協力する研修会におい
*最新情報をご希望の方は、こちらのヒューマンバリュー・メルマガ登録からご登録ください。