
自分自身が病気を抱えたり体調を崩しているときに、マインドフルネスとコンパッション(慈しみ)を実践することは、大きな力を発揮します。
そのような実践で、自身が抱えている問題から「他者」の苦しみ(問題)を和らげるほうに目を向けることによって、恐れ・不安、そして身体的な痛みでさえも軽減していきます。
マインドフルネスの実践は、「今」の瞬間に私たちの心を集中させます。
それによって、思考や概念から生まれる「もし、~になったらどうしよう」といった恐れや不安を取り除きます。
それは、私たちが「今」にとどまることを可能にします。
そして、今にいることで、私たちは、存在全体、身口意つまり…体・言葉(話すこと)・心のバランスを保つことができます。
私たちの免疫システムも高まり、それによって治癒も促されていくのです。
Original English follows.
————————-
Practicing mindfulness and compassion while you are sick is a powerful practice. It reduces fear, anxiety, and even physical pain, by taking the focus away from your problem to focusing on relieving problems of others. The mindfulness piece focuses our mind in the present moment, thereby removing concept based fear and anxiety — “what if” stuff. It anchors us in the present. It balances our whole being – body, speech, and mind. This strengthens our immune system, enhancing healing. Emaho!