18.3.20 慈悲を生きるとは?

2018.3.20

第41回サンガくらぶ
「慈悲を生きるとは?」

 

【主催団体からのメッセージ】
ダライ・ラマ法王の担当医でもあるチベット僧・Dr. バリー・カーズィンと、
仏教に関する著書も多い作家・田口ランディさんの対談です。

昔からのお知り合いで、仲のよいお二人が「慈悲」をテーマにお話しします。

一般的に「慈悲」は「仏・菩薩が衆生をあわれみ、苦を除き、楽を与えようとする心」を指しますが、チベット僧そして医師という目線でみた「慈悲」と、作家が思う「慈悲」は、同じものでしょうか。

「慈悲」をめぐる貴重な対談を日暮里・長安寺さまにて開催いたします。

【日時】2018年3月20日(火)18:30:~20:30(開場 18;00)
【場所】東京都台東区 長安寺
東京都台東区谷中5丁目2−22
(JR日暮里駅・北改札口から徒歩6分程度)

【講師】Dr. バリー・カーズィン(日本語通訳つき)
対談:田口ランディ氏

【詳細・申込】こちらの主催団体のサイトをご覧ください

【主催】サンガくらぶ