変化へのアプローチ

【「怒り」について(2)】

私たちが、イライラや心臓の鼓動の速さなどといった、怒りの初期の兆候を特定できるようになって初めて、実際の取り組みを進めることができます。

初期の怒りが、最高潮に膨らまないようにするために、変化させるアプローチはいくつかあります。

第一に、初期の怒りを「空を横切る雲」として視覚化してみることです。そして、その雲が薄くなり、完全に消えていきます。

もうひとつ、第二のアプローチは、初期の怒りを「自分の手に握っている水晶の玉(クリスタルボール)」として視覚化する方法です。それを、セメントの床に落とし、怒りの水晶の玉が粉々になることをイメージするのです。こうしたアプローチは、1回目ではうまく行きません。

辛抱強く、諦めずに挑戦することです!やがては、その方法はうまく行くようになります。

「私たちは怒りを抑圧しているのではない」ということに注意してください。抑圧するだけでは、怒りが積もり積もって、いつか爆発することになるのです。

もうひとつの方法がありますが、次の機会にお伝えします。

幸せと怒りは、油と水のようなものです。お互いにお互いを妨げるのです。
さあ取り組みましょう!

※参考:【「怒り」について(1)】

Once we learn to identify the early signs of anger like irritation, fast heartbeat, etc. then we can go to work. There are several approaches to shift the early anger so that it does not become full blown. Firstly, visualize the early anger as a cloud drifting across the sky. As it does, it fades and totally dissolves. Another approach is to visualize your early anger as a crystal ball that you hold in your hand. Visualize dropping it on a cement floor where it shatters into thousands of pieces. These approaches do not work the first time. We must be diligent and NEVER GIVE UP TRYING! Eventually these methods will work. Notice that we are not suppressing our early anger. Suppressing just allows the anger to build up and one day it explodes. There is another method that we’ll save for later. Happiness and anger are like oil and water; they block each other. So go to work! Emaho!