Be happy

【「怒り」について(6)】
※前回のメッセージ【「怒り」について(5)】はこちらをご覧ください

ここまでに、私たちはゆるしのプロセスを始めてきました。

もちろん、それはすぐにうまくは行きません。
私たちは、ただ辛抱強く諦めずに続けていく必要があります。そしてとても大切なことですが、自分が進めないときや、ゆるすことができないときに自分を痛めつけないことです。決して失敗ではありません。ただ「まだ取り組み中」であるだけです。

自分自身に優しくしましょう。たとえ、ゆるすことを検討しただけでも、ともに喜び幸せを感じることを思い出しましょう。それは、さらに大きく見る視点を持つことなのです。

私たちは焦点が狭くなりやすく、より全体像を見ることを忘れがちです。それは罪悪感に繋がることがあるのです。自分の視野を広げることで、私たちの選択肢はより良いものになり、さらに余裕を持って動きやすくなり、リラックスできる心のスペースも持てるようになります。

しっかりと自分自身のケアをすることは、結果として、他者をさらによくケアできることに繋がります。

Now that we have begun the process of forgiving, of course it won’t work right away. We need to be persistent, and very importantly not beat ourselves up when we are blocked and unable to forgive. We are never a failure, just “working on it.” Being gentle with ourselves, remembering to rejoice and be happy for even considering forgiveness, is seeing the larger perspective. Often we have a narrow focus and forget the bigger picture. This can lead to guilt. Broadening our perspective improves our options, giving us more room to operate and more emotional space to relax. Taking good care of ourself translates into better care for others. Emaho!