
*Message from Dr. Barry Kerzin
「心の訓練 八つの教え」(ゲシェ・ランリ・タンパ)
「心の訓練 八つの教え」1は、こちらからお読みいただけます。
「心の訓練 八つの教え」(ゲシェ・ランリ・タンパ)の、2つめの「偈」です。
「どこであれ私が他者とともにいるときはいつでも、
私自身をもっとも重要でない存在とみなし、
心の底から、すべての存在を慈しみ、
これ以上ないほど大切なものとみなすことができますように。」
第二偈は、すべて、謙虚さについての教えです。
しかし、それは自分自身を卑下するという意味ではありません。
そうではなく、むしろ、他者を大切にするという意味です。
自分というたった一人の存在だけでなく、数え切れないほどの他者が存在するということに気づくのです。
そのように考えると、他者の方が、大切なのです。
Verse 2 of ‘Verses of Mind Training’ by Langri Thangpa reads,
“Whenever I am with others,
May I consider myself least important,
And from the depth of my heart,
Cherish them all and hold them supreme.”
This verse is all about humility. It is not about putting ourselves down. Rather it is about putting others up. We recognize there is only one me, and countless others. On this basis they are more important. Emaho!