
*Message from Dr. Barry Kerzin
「心の訓練 八つの教え」(ゲシェ・ランリ・タンパ)
コンパッション(慈悲)を育むことについて書かれた、この著名な短いテキストを学んでいるところです。
「心の訓練 八つの教え」(ゲシェ・ランリ・タンパ)の、4つめの「偈」です。
「非常に大きな不善と苦しみにのまれて、
害を及ぼすような存在を目にするときにはいつでも、
まるで偶然、きわめて貴重な宝と出会ったかのように、
めったにない存在として慈しむことができますように。」
ここでのテーマは、自分にとって扱いにくい難しい人々を敬遠せずにいられるようになり、その人々の持つ背景は何か、理解できるようになることです。
こうして深く本質を知ることで、そのような人々をゆるし、愛することができるようになります。だからといって、彼らの行為によってもたらされる結果の重大さを無視する、ということではありません。
その反対で、そのような人々は、他者を害したことへの責任を負う必要があるのです。それでも、私たちは扱いにくい人々にたいして、コンパッション(慈悲)を差し出すことができ、愛することができるのです。
We are going through this famous short text on cultivating compassion. Verse 4 from this text, ‘8 Verses of Mind Training’ by Langri Thangpa,’ reads:
“Whenever I see an evil being
Overwhelmed by intense negativity and suffering,
May I cherish him as something rare,
As if by chance I had found a priceless treasure.” The theme here is to learn to not shy away from difficult people, but learn to understand where they are coming from. With this intimate knowledge, we learn to forgive and love them. It does not mean we ignore the consequences of their actions. On the contrary, they need to be held accountable for harming others. Still we can have compassion for them and love them. Emaho!
※「心の訓練 八つの教え」(ゲシェ・ランリ・タンパ)の過去の投稿は、下記のリンクからお読みいただけます。
1つめの偈
2つめの偈
3つめの偈