11/10 PM 「般若心経を学ぶ – 外側の世界と、内面の世界の本質を探究する」

2018.11.10

般若心経を学ぶ
「外側の世界と、内面の世界の本質を探究する」(東京)

“Heart Sutra”

 

Dr. バリー・カーズィンからのメッセージ

私たちは般若心経を唱えることは学んでも、その意味を知っている人は、ほとんどいません。
今回のプログラム「般若心経」では、その意味について学び、それが私たちの人生にどのように深く影響し得るのか、ということについても解説します。

たとえほんの少しだけであっても、私たちが般若心経の意味を理解するとき、その理解は 私たちの人生に自由をもたらします。「自分が誰であるのか」、その本質は絶対的ではなく相対的であること、つまり自分は不変でも一定でもない、ということに気づくと、すぐに反応することは少なくなります。このことは、「アヒルの背中に水をかける」ことに似ています。アヒルの背中に水をかけても、アヒルには何の影響もないのです。

そうやって物事を個人的に受け取ることが減り、もっと広い視野で物事をとらえられるようになると、さらに幸せになれるでしょう。人間関係はより良くなり、価値判断をはさまずに耳を傾ける能力が向上するでしょう。さらに、私たちはより親切に、愛に満ち、慈悲深くなっていくでしょう。

この貴重な伝統を理解するための特別な半日プログラムを、ぜひご一緒しましょう。

– バリー・カーズィン


 

『般若心経』とは・・・

Dr. バリー・カーズィンの来日プログラムでも継続して開催している「シャーンティデ―ヴァ『入菩薩行論』」が主に「慈悲」について教えているのに対し、『般若心経』は「空」について一番短く教えている文章です。

皆さんに馴染みがあり、日々お唱えされる方も多い『般若心経』ですが、日本では単にお経として認識されることも多く、実際にその意味を理解することは、なかなか難しいかと思います。今回は仏教僧であり、医師でもあるDr.バリーから、現代の私たちにもわかりやすくその意味を伝えてもらいます。

『般若心経』とは、本当は「空」についての弟子の質問に対して、観世音菩薩が答えているやりとりなのですが、Dr. バリーの講座では、その内容を英語訳にした文章も合わせて学んでいくことができます。

一般的に「空」とは「何も無い状態」と考えられがちですが、実際はそうではありません。その意味を理解し、それを具体的な瞑想実践につなげられることで、日々の生活にさらに役立つことになります。

知的な理解も合わせて、体験的な理解としての瞑想を行いたい方は、同日の午前中の「瞑想プログラム」もご参加されるとさらに理解が深まることと思います。

2018年秋(11月)のDr. バリー・カーズィンの来日の貴重な機会に、皆さまとご一緒できますこと、講師・スタッフ一同、心よりお待ちしております。


【日時】2018年11月10日(土)14:00-16:30(開場 13:45)

※同じ日の午前(10:30-12:30)に、ワンデー・プログラム(午前の部)「瞑想プログラム」を開催します。午前・午後ともにお申込の方は、お手数ですが、それぞれ申込のお手続きをお願いいたします。

【場所】東京都台東区(秋葉原)
※会場の詳細は、お申込の方にお知らせします。

【講師】バリー・カーズィン(Barry Kerzin MD)
※英語での講演ですが日本語通訳付きです。

【参加費】5,000円(税込)
※11月10日(土)午後のプログラムの参加費として
(午前のプログラムへのご参加は、別途お申込・参加費5,000円が必要となります。)

【申込】こちらの申込フォームからお申込ください

※注:10月30日~31日の期間に、申込フォームのシステムに不具合がございました。この期間にお申込くださった方は、こちらからの自動返信が届いている場合も、事務局までお申込が届いていない状況ですので、お手数ですが念のため下記のメールアドレスまでご連絡ください。

お問い合わせ:office@humanvalues.jp

キャンセルポリシー

2018年11月・来日プログラム:フライヤーのダウンロードはこちらです


講師プロフィール
Dr.バリー・カーズィン Barry Kerzin M.D.

アメリカ・カリフォルニア出身 / インド・ダラムサラ在住11270342_963895066962213_559543634499172663_o (2)
大学教授・チベット仏教僧侶・医師
(ダライ・ラマ法王第14世の医師)

・ワシントン大学元医学部准教授、現在客員教授
・香港大学名誉教授
・アメリカ・医療における利他心研究所 創立者・代表
・マックス・プランク研究所「瞑想と慈悲の訓練の長期的研究」顧問
・一般社団法人ヒューマンバリュー総合研究所 所長及び代表理事

幼少期、命を脅かす脳の病気にかかったことがきっかけで医師を目指す。さらに20代30代に立て続けに親や妻という身近な人の死を体験したことから、本格的に仏教の道に入る。ダライ・ラマ法王第14世の推薦もあり、長年勉学と瞑想修行に励んだあと比丘に認定され僧侶となる。現在もダライ・ラマ法王を始めとする高僧の方々の医療的ケアや慈善医療も行なっている。
近年はアメリカ、イギリス、スペイン、ドイツ、ロシア、モンゴル、インド、香港、マレーシア、日本などの企業や大学、病院などでチベット仏教の実践的な智慧を教える。とりわけ日本では2007年以来、僧侶と医師・科学者両方の視点から「心の科学」としての仏教についての講話、さらに瞑想リトリートなどを行っている。

プロフィールの詳細はこちらをご覧ください

 


最新情報をご希望の方は、こちらのメルマガ登録からご登録ください。
ヒューマンバリュー会員の詳細・お申込はこちらの「メンバーシップ登録」ページをご覧ください。