2019年のはじまり

1年についてじっくりと考え、2019年の優先事項を設定するのに、今が良いタイミングです。

その中でも重要なことのひとつが、セルフケアです。
自分自身を大事にすればするほど、より他者を大事にすることができます。

自分自身を大事にするときには、同時に2つの目的があることを思い出しましょう。
ひとつめは、身体的にも精神的にも、どちらも健全であることです。
ふたつめは、他者を大事にするキャパシティ(能力)を高めることです。
「win-win」の関係にある、この2つの目的があることで、私たちの人生は、有意義で満たされたものになります。

つまづくようなくぼみや、障害となる物事が現れるというのは、人生にはつきものです。ただし、そうしたものに、私たちが持つ、さらに高い目標を邪魔される必要はありません。

レジリエンスを育むことは、セルフケアの、もうひとつの重要な要素です。レジリエンスとは、どんなカーブの球が私たちに向かって投げられてきたとしても、そこから立ち直る能力です。

自分の道を歩みながら、そこで起きてくることは全て、完全に悟りを開くために引き受けるというのが、私たちの進む道なのです。

私たちはボッディ・サットヴァ(菩薩)を志し、誰ひとりとして置き去りにすることなく、生きとし生けるもの全てへ限りない普遍的な慈悲を実践することを志しています。

It is a good time of year to reflect on our year and begin to set our priorities for 2019. An important part of the mix is self-care. The better we take care of ourselves, the better we can take care of others. When we are taking care of ourselves remember the two-fold purpose. First to be well both physically and mentally, and second to improve our capacity to care for others. This two-fold “win-win” purpose makes our life meaningful and full. Pot-holes and obstacles are part and parcel of life. They need not interfere with our higher goals. Cultivating resilience is another important ingredient in self-care. This is the ability to rebound from whatever curveballs come our way. Taking everything on the path to become fully enlightened is our path. We are aspiring Bodhisattvas, aspiring to practice universal compassion towards all, leaving no one behind. Emaho!