
「ボートを漕ごう
そっと(優しく)流れに乗って
陽気に楽しく
人生はただの夢」
(※訳注:マザー・グース、邦題「ボートを漕ごう」)
子どもの頃、この歌を歌った人はたくさんいますが、歌詞に深い意味があることに気づいていません。
「ボートを漕ぐ」とは、人生を流れに任せる、ということを意味しているでしょう。
「そっと(優しく)」という部分は、愛を込めて、という意味になります。
「陽気に楽しく」という部分は、幸せに、という意味でもあります。
「人生はただの夢」という部分は、全ては実体をもたない、ということを意味します。
永遠というものは、ありません。全ては夢のように、つかの間のものです。目覚めた瞬間、夢に出てきたものが消えてしまうように、物事は現実にはそこに存在しません。
夢を見ているあいだ、人々や物事について、私たちは現実であるかのように捉えます。しかし、目覚めたときには、そこには何も無く、ただの夢だったことに気づきます。(そこで見ていた)物事は、幻想または幻覚(まぼろし)のようなものだった、ということです。
継続して学び、智慧の瞑想を実践し続けることで、全ては幻のように見えるようになっていきます。このことは、頭で考えるだけでなく、私たちの体験そのものになっていきます。何事も、実体があり現実に存在するようには見えなくなります。そのように自分自身やあらゆることを、幻のようだと見始め、そして体験し始めると、私たちは素晴らしい自由と、深い平和へと導かれていきます。
もう、執着するものは何も無いのです。
なぜなら、執着する物事そのものは存在せず、そして、執着する人も存在しないからです!
喜びに満ちた新年を祝福します
“Row, row, row your boat, gently down the stream. Merrily, merrily, merrily, life is but a dream.” Many of us sang this tune as kids, oblivious to any deeper meaning. ‘Row’ could mean to move your life into the flow. ‘Gently’ could mean with love. ‘Merrily’ could mean happily. ‘Life is but a dream’ could mean everything is insubstantial. Nothing lasts; everything is fleeting, just like a dream. Things are not really there, just like images in a dream upon awakening. During dreaming, people and things seem so real, but when we wake up we realize there was nothing there, it was only a dream. Things were like an illusion, or a hallucination. With continued study and meditation on wisdom, everything appears like an illusion. This becomes our experience. Nothing seems substantial and real anymore. When we begin to see and experience ourselves and everything to be like an illusion, we are delivered to a great freedom, a deep peace. We no longer cling to anything because there is nothing to cling to, and no one to cling! Blessing for a joyous new year. Emaho!