
何か問題が起きたときはいつでも(そして問題が起きていないときにも!)、「トンレン -受け取る・与える-」の実践を思い出しましょう。
自分と同じような問題を経験している人たちや動物たちのことを考えましょう。
心の中で、静かに、困難を抱えている方たちの苦しみを取り去り、代わりに彼らが必要としているものが何であっても、それを差し出すのです。
必要とされているのは、優れた医療ケア、あるいはお金かもしれません。何が必要なのかを想像してそれを自分から差し出すのです。
そうすると、あなたは、自分自身が抱えている問題をインスピレーションとして使い、コンパッション(慈悲)を実践することになります。
その実践をすることで、自分の注意を「私、私、私」から、「他者の幸せ」へと向けることになります。
これこそがパワフルな生き方です。また菩提心を育むパワフルな方法です。さらに自分自身と他者のために悟りを育むパワフルな方法です。
Whenever some problem arises (and when do they not!), remember to practice ‘tonlen’ – taking and giving. Think about other people and animals experiencing some similar problems. Silently take away their suffering, and give them back whatever they need. Maybe it is excellent medical care, or maybe it is money, or whatever they need imagine giving it to them. In this way you are using your own problems as inspiration to practice compassion. It shifts our attention from “me, me, me” to “others’ welfare.” This is a powerful way to live. This is a powerful way to cultivate Bodhicitta. This is a powerful way to cultivate enlightenment for ourself and for others. Emaho!