
私がいるインドは、21日間のロックダウン(封鎖)にちょうど入ったばかりです。
自宅から出てはいけないことになっています。
もちろん、今、多くのみなさんが苦しんでいることを知っています。
ある人は病気になり、ある人は亡くなっていき、そして私たちの多くは怯えています。
まるでいきなり拘束衣を装着させられたように、私たちの生活の仕方に対する変化が急速に押し付けられてきています。
通常の環境(状況)のもとでは、私たちは現状維持で満足してしまいがちです。
つい、ただいつものやり方に従うだけになります。
ですが、今このような事態の時は、異なります。私たちは、警戒することが必要とされているのです。
自分自身や大切な人たちのためだけではなく、より広い社会全体のために、私たちは安全であることを求められているのです。
それは、犠牲(奉仕)の行為であり、慈悲(慈しみ・コンパッション )の行為であり、人格形成の行為なのです。
(バリー・カーズィン、2020年3月25日のメッセージより)
We in India have just been placed on a 21-day lockdown. We are not supposed to leave our homes. I know many of you are suffering. Some are sick, some have died, and most of us are fearful. The changes to the way we lead our lives have been thrust upon us quickly, as if being harnessed into a straight-jacket. Under normal circumstances we become complacent. We go along the way we always have. These times are different. We are required to be vigilant. We are required to be safe, not only for ourself and our loved ones, but for the greater society. It is an act of sacrifice. It is an act of compassion. It is an act building character. Emaho!